MENU
Wordpress制作を学ぶためのブログ
Nino-Blog
Nino-Blog
  1. ホーム
  2. 副業
  3. 【ココナラ 副業】ライティング案件で12万円達成までの過程

【ココナラ 副業】ライティング案件で12万円達成までの過程

2025 1/28
副業
2021年7月6日2025年1月28日

皆さんこんにちは。

ニノです。
私は現在フリーランスのwebデザイナー を目指しています。

この度、スキルマーケット【ココナラ】にてライティングの案件で12万円の収益を達成しましたのでそれまでの過程などを皆さんにシェアできればなぁと思います。

\ NinoBlogのサービス紹介です! /

実績100件以上!集客できるホームページ制作します SEO対策とデザインで集客力UP!更新可能なホームページを!
目次

私のココナラでの収益

12万円の収益を出したことについては自分でも驚いています。
以下が収益達成のココナラでの画像です。

累計売上の内訳としては以下の画像をご覧ください。

まだまだ未熟な私でプロライターの方から見たら「しょぼい」と思われるかもしれませんが、数ヶ月前の私と同じように「自分のスキルで一円でも稼ぎたい」と思っている方に少しでも参考になるかと思いますので、これまでの経緯や過程を共有します。

なぜココナラなのか?

まず何故「ココナラ」でライティングの案件を受けているかという点ですが、
このようなフリーランス案件はクラウドソーシング(仕事紹介サービス)の「クラウドワークス」「ランサーズ」などの方が数多く存在します。
私もそのように以前までは思っていましたし今でも案件数ではココナラと「クラウドワークス」「ランサーズ」では比べものになりません。

しかし、私は以前に見た副業系のブログに「ココナラは狙い目」という一文を発見し、ココナラを選んでいます。
その記事の内容は覚えていませんが、私自身が、収益をあげて実感しているココナラを選ぶ理由は2つあります。

ココナラを選ぶ2つの理由

「クラウドワークス」「ランサーズ」ではなくココナラを選ぶ2つの理由は、

  • ココナラは比較的に案件の競争率が低い
  • 価格設定が甘い案件が比較的にある

という点です。
私はクラウドワークス、ランサーズでも同じように案件への応募を行なっています。
その中で案件を獲得できたのか「ココナラ」だったのです。

まだまだ、統計にするにはデータがたりませんが私が案件を漁っている限りではココナラは案件の競争率、が低いように思います。
その理由としては、フリーランスの中にクラウドワークス、ランサーズが定着しており、まだまだココナラがフリーランスの中で浸透していないのではないかと思うのです。
(ココナラは基本的にスキルを販売する事が主で、クラウドワークス、ランサーズは案件に対して応募をする事が主であることも大きく関係しています。)

また、ココナラでのライティング案件の相場は明らかにクラウドワークス、ランサーズよりも高額です。

上記で添付した画像からも分かるかと思いますが、
私が、受けた案件は1文字1円以上のものが多数ありました。

また、一つの案件を受けると次の案件にも繋がりますので一つの案件を受ける事がとにかく重要なのだと私は思っています。
その点、ココナラでは案件競争率が低いので一件を取りやすく、継続する可能性を広げることにも繋がります。

案件獲得までにした事

案件を獲得するまでにした事について紹介したいと思います。
そもそも私はwebサイト 制作での案件を求めて学習を進めていました。
それは今も変わりないのですが、その過程でライティング技術が身に付き案件を受注できたと思っています。

私が、ライティング案件を獲得までにした事としては三つです。

  • SEOについて学ぶ
  • SEOライティングに触れる
  • 案件に応募

たったのこれだけです。
ひとつずつ説明します。

SEOについて学ぶ

ライティングの案件の依頼者の気持ちは共通点があります。

それは
「多くのユーザーに見られる記事を書いてほしい」という一点です。

この気持ちに応える為には、SEOについて学ぶ必要があります。

SEOには「内部SEO」「コンテンツSEO」などなど様々ありますが、
ライティング案件で意識すべきは主に「コンテンツSEO」というものです。
中でもブログ記事をたくさんの人に見てもらう事を意識して行う執筆を「SEOライティング」と言い特にこれについて学びました。

SEOとは・・・
検索順位最適化と呼ばれ、簡単に言えばGoogleの検索エンジンにて上位に表示をさせる事やその試作などのこと

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOとは、良質なコンテンツを継続的に発信して積み上げることで、Yahoo! やGoogleなどの検索エンジンからの集客を狙う手法です。 コンテンツSEOはSEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)対策の一種です。

コンテンツSEOとは?

参考にした書籍

SEOについて学ぶ為に活用した書籍は

参照:Amazon.com

【沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉】です。
この本はSEOについて、SEOライティングについてが詳しく分かりやすく網羅されていますので、これ一冊で相当な知識が身に付きます。

自身のブログサイトをポートフォリオに

皆さんも痛感しているかと思うのですが、独学で知識を身につけているだけでは案件は滅多に獲得できません。。
それが現実です。

しかし、経験があり、それが形に残っていれば案件を獲得できる確率はグンと上がります。
webサイト 制作で稼ぎたいと思っていた私は(現在も思っていますが、、)SEOの知識を身につけ当ブログサイトを立ち上げ記事を書くようになりました。

このブログという目に見える経験(ポートフォリオ)を武器にした事で案件を受注できたのだと思っています。

ライティング案件の依頼者は経験の無い人にライティングを任せません。
案件を応募する前に、まずは自分の武器となるものを作っておく事が大切だと私は実感しています。

案件に応募する

最後三つ目は「とにかく案件に応募する」事です。
「当たり前だろ」とお思いでしょうが、、私にとってこれが意外と難題でした。

ココナラは他と比べて競争率が引くと言えど実績の少ない私が案件に応募しても受注出来なくて悩んだ時がありました。
しかし、よくよく考えるとそれほど案件に応募していない事に気づきました。

当たり前ですが、案件に応募する件数が多ければ受注の確率も上がります。
案件を受注するにはとにかく案件に応募する事を重要視しましょう。

ココナラで案件を受けるコツ

これはココナラだけにとどまらないと思いますが、私が受注した案件は全てライティング依頼者の案件投稿の直後に私が応募した事が決め手になり案件を受注しています。

案件を受けるコツは依頼者の案件投稿があってなるべく同業者よりも早く案件に応募する事です。
特に条件の良い案件は応募が殺到するので依頼者の目に止まらない可能性が高くなります。

案件に応募する際は新着の案件を逃さないように時間があればサイトをチェックしましょう!

最後に

案件を受注できれば後は責任を持ち最後までやり切る事です。
案件を継続的に受注する為にもライティング案件依頼者の方の要望に柔軟に対応しましょう。
また、案件中であっても日々の新規案件への応募をする事もとても大切です。

私は案件を受注できた喜びが大きく新規案件への応募を怠り収益12万円への期間が3ヶ月かかりました。
今思うと慣れて新規案件応募をしていると1ヶ月で10万円は行けたんじゃないかと思います。

この記事を読んでくださる方には私と同じく「自分の力だけでお金を稼ぎたい」と思っている方も多いかと思います。
今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。
次の記事でお会いしましょう。

Nino-BLOGのサービス紹介

実績100件以上!集客できるホームページ制作します SEO対策とデザインで集客力UP!更新可能なホームページを!
Wordpressの修正・カスタマイズを代行します 画像や文章の追加・修正・ページの追加・アップデートなど
副業
SEO SEOraithinng コンテンツSEO ライティング案件 副業
二宮 旬平
WEBデザイナー
はじめましてWEBデザイナーの二宮と申します。
このサイトでは、Wordpressについて実際に手を動かしながら学べるよう日々投稿を行なっております。
HP制作実績はこちらから
キーワード検索
人気記事
  • 【完全解説】WordPressでヘッダーを自作してみよう!(コーポレートサイト編)
    5388
  • 【コピペOK】ContactFrom7でお問い合わせフォームを設置する方法
    5071
  • 【超簡単】ContactForm7でお問い合わせ確認画面を設置してみよう
    4252
  • 【自作テーマ開発】_s(underscores)でオリジナルブログサイトを作ろう!
    2377
  • 【WordPress自作テーマ開発③】トップページを作ろう
    2292
カテゴリー
  • SEO対策
  • wordpress
    • テーマ作り
  • カスタマイズ
  • ニュース
  • ライティング
  • ライフハック
  • 副業
  • 未分類
  • 資格
アーカイブ
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年2月 (3)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年2月 (9)
  • 2021年1月 (5)
↓Nino-blogのサービス紹介
実績100件以上!集客できるホームページ制作します SEO対策とデザインで集客力UP!更新可能なホームページを!
目次
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 2020 nino-blog

目次